トップページに戻る

 目次に戻る

 

       NGOsとWTO、沖縄サミット

 

昨年のシアトル事態以後、「NGOは暴力グループ」というイメージが

「日本では」マスコミによって流布されました。

 

WTOは、ウルグアイ・ラウンド(1986−)の1000ページに及ぶ合意文書(マラケ

シュ協定)を各国の議会が批准して、1995年に誕生したものです。

 

しかし、世界の議員で誰1人として、これを読みこなし得た人はいません。

 

したがってWTOはその出生からして問題があります。

 

この意味で、WTOは「不法な組織」であるといえましょう。

 

このように「不法」と考えるNGOの中では、シアトルで、非暴力不服従のDANネッ

トが数千人の「人間の鎖」作戦にとりくみ、政府代表の入場を阻止し流会に追い込みま

した。

 

一方、約200人からなる Reclaim The Street のグループは、市内の

マクドナルドとスターバックスを襲撃して、暴力で阻止しようとしました。

 

しかしWTOを「合法」として、政策提言を通じて少しでも良くしていこうと考えてい

るNGOが圧倒的に多く、彼らは数万人規模でダウンタウンで平和的なお祭りデモをし

ていました。

 

 

一方、今回のJUBILEE2000と沖縄サミットとの関係です。

 

これは、世界で最も権力を持った7人の男たちに、

世界の最も貧しい子どもたちが、下痢などでみすみす死んでいるという状況をつきつけ

て、債務状況をすこしでも改善しよう、というキャンペーンです。

 

したがって、G7サミットは「開かれねばならない」、のであって、

シアトルの時のように沖縄サミットの開催を阻止する、というものではあり得ません。

 

 

 

トップページに戻る

 目次に戻る

inserted by FC2 system