61 追悼 辻本好子さん
         日経メディカル 2011年6月30日 色平哲郎

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/201106/520488.html 


 NPO法人ささえあい医療人権センターCOML(コムル)の
 理事長・辻本好子さんが、先日、胃癌で亡くなった。
 享年62。もっと、もっと、生きて、活躍してほしかった。

 辻本さんは、「賢い患者になりましょう」を合言葉に、
 医療を消費者視点でとらえる活動を始めたパイオニアだ。
 子育て中に市民グループのボランティアとして患者の悩み相談を
 受けたのをきっかけに、1990年にコムルを創設した。

 不安を抱える患者や家族を支えるために常設の電話相談を始め、
 医師たちとどう接したらいいかを一緒に考えた。
 「患者は医療の消費者。お任せにせず、自分で判断しよう」と呼びかけ、
 医療の在り方や治療法を学ぶ「患者塾」、
 患者の目で医療機関を評価する「病院探検隊」などの活動を展開した。

 私にとっては、大阪の頼もしいアネゴだった。
 ある飲み屋さんの壁に、彼女と私のツーショット写真が掛けてある。
 なぜ、そうなったのか・・・酔っぱらっていてよく覚えていないのだが、
 十数年前に亡くなられた阪大名誉教授の中川米造先生の話をした記憶がある。
 阪大、滋賀医大を拠点に中川教授は、
 医療と社会、教育、哲学など幅広い領域で発信された。

 このとき、彼女から聞いたエピソードがある。
 中川教授は亡くなる直前に、「医療はほどほどのものと思え」
 「患者こそ医療の主人公」という言葉を
 改めて彼女に伝え直したのだという。
 中川教授は、彼女に後を託したのだろう。

 実は、盃を重ねていたとき既に、彼女は病魔に侵されていた。
 「癌治療の後、私、回復にとっても時間がかかったのよ。
 だからこそ、患者の立場から先生のご遺志をしっかり受け止めて、
 周囲に伝える努力をしたい」と彼女は言い切った。
 その声は、酩酊していた私の耳の奥にもしっかり残った。

 ここでいくつか、辻本語録を引いてみたい。

 「患者が医療の主人公になるために、できることは自分たちで努力し、
 どうしてもできないことだけ専門家の助けを借りよう」

 「果たすべき患者の責務もあるはずだ」

 「国民皆保険の恩恵に浴し続けて50年、
 私たち患者は受け身のままに甘えきってきた」

 「患者と医療者がそれぞれの立場と役割の違いを認め合い、
 尊重しあって、協働する」

 「何より医療が不確実性と限界性を伴っている現実を
 もう少し患者が理解し、期待と依存の呪縛から立ち上がること。
 その上で一人ひとりがそれぞれに“どういう医療を受けたいか?”を
 意識して、言語化すること。
 さらには医療者と協力関係を築く一方の担い手となるべく、
 コミュニケーション能力を身につけるための努力をする。
 こうした自らの医療ニーズを見つめ直すことと、果たすべき責務を
 考えることから、患者の自立の第一歩がスタートすると思います」

 彼女は「医者にかかる10カ条」を次のように掲げていた。

1.  伝えたいことはメモして準備
2.  対話の始まりはあいさつから
3.  よりよい関係づくりはあなたにも責任が
4.  自覚症状と病歴はあなたの伝える大切な情報
5.  これからの見通しを聞きましょう
6.  その後の変化も伝える努力を
7.  大事なことはメモをとって確認
8.  納得できないときは何度でも質問を
9.  医療にも不確実なことや限界はある
10. 治療方針を決めるのはあなたです

 彼女の言葉をこうして再録することは、
 私にもバトンが渡されたということなのだろうか。

 辻本姉、安らかにお眠りください。

=======
inserted by FC2 system