バンコクにて、WHOご招待の国際会議で発題、スピーチ原稿(日本語訳付き)

Thank you, Professor. Good afternoon. 

My name is Tetsuro Irohira, a Buddhist monk from Japan.

Oh, got mistaken.
I am a physician from Nagano Prefecture, deep in the mountains of 
Central Japan. 
Where the Winter Olympics were held thirteen years ago.

長野県から来ました医師で、色平哲郎と申します
日本の中部山岳地帯であり、13年前に冬季オリンピックが開催された場所です

I am working as a physician in rural Japan, so not good at English.
But I am good at communicating with villagers in their local dialect. 
I have been working as a general practitioner in a mountainous, remote area 
for almost 20 years.
Since I was graduated from medical school in 1990. 

農村地帯で医師をしていますので、英語はうまくありません
でも、農民と方言でお話しするのは上手ですよ
私はほぼ20年間にわたって、山がちなへき地で一般内科医として働いてきました
これは、1990年に医学校を出てからずっとです

The hospital to which I am assigned is run by an association of 
agricultural cooperatives. 
The fact that ours is placed under the management of villagers, 
means that they are my employer. 

私の働く病院は農業協同組合が運営しています
病院が農民の管理に服しているということは、農民が私の雇用者であるということです

This hospital, Saku Central Hospital, is famous in Japan for Rural Medicine 
or Preventive Medicine, 
because of Dr. Wakatsuki Toshikazu’s great dedication to the community.
Today, the concept of community participation is commonly associated 
with Dr. Wakatsuki’s name.
As one of his successors in Japan, I am honor to share my experiences to you.

佐久総合病院というこの病院は、日本では、農村医学、予防医学で名高いところです
創設者、若月俊一博士の地域社会に対する多大な献身によって知られています
今日、住民参加という概念は若月博士の名前とともに語られるのが一般的です
日本における若月の弟子の一人として、経験をこの場で語ることを大変名誉とするとこ
ろです

The village to which I am assigned as a physician, and where I have been 
living for 10 years with my family, 
has neither a railway station nor a national road. 
I became the first doctor for its villagers, or the only physician 
available in my rural community. 
Of the village’s population of 1,000, above-60s account for 40%.

私が医師として赴任し、家族で10年を暮らした村に、鉄道も国道もありません
私はこの村で最初の医師となり、地域社会に一人しかいない臨床医となりました
千人の村人の中で、60台以上の人口が40%です

While 57 countries around the world are critically in need of health care, 
Japan is also facing a serious shortage of medical practitioners, 
and this is particularly true in the rural setting. 
This situation is getting increasingly worse and worse, 
as Japan is rapidly turning into an aging/aged society.

世界57カ国で、保健人材が徹底的に不足していますが、
日本もまた医療者の深刻な不足に直面しています
そしてこの悩みは農村部においてより深刻であり、年々状況は悪化しています
なぜなら日本では世界最速、世界最大規模で高齢化が進行中だからです

To tell you the reason why I chose to work in a destitute hamlet, 
I would like to introduce you an episode I had in traveling 
the Philippines when I was in my younger days. 

このような寒村での仕事を私が選択した理由をご説明するにあたり、
若いころ、私がフィリピンを旅した際のエピソードをご紹介いたします

In early 1980s, I visited Leyte Island in the Philippines, 
as a medical student and met with Mr. Sumana Barua. 
Later, I used to call him “Babu.”

1980年代前半、私はフィリピン共和国のレイテ島である医学生と会いました
彼はスマナ バルアと言い、後に私は「バブさん」と呼ぶようになりました

He was a Bangladeshi student studying in the Philippines,
In fact, he was studying at the School of Health Sciences, 
University of the Philippines,
which is more popularly known as ”UP-SHS.” 
This School is famous for its unique program, known as 
“step-ladder curriculum,” 
To train health workers, including midwives, nurses and doctors 
who would return to their respective communities and work 
in the rural setting. 
During the last 35 years, more than 80% of the SHS graduates 
retained in their respective communities all over the Philippines.

彼はバングラデシュ出身でフィリピンで学んでいました
実は、彼の学んでいたのは、UP-SHSという名で知られたフィリピン大学健康科学学部で
した
この学校は階段状カリキュラムと呼ばれるユニークな教育プログラムでで知られていま
す
故郷の村に戻り、農村で働き続ける、そんな助産師、看護師、医師を含む保健人材を
トレーニングする教育課程です
最近の35年間で、SHSの卒業生のうち、その80%以上が国中に散らばって、
それぞれの故郷に留まっています

During my visit to Leyte, I stayed in a rural community for a few days 
with Babu. 
The way he was taking care of the villagers, made a deep impression on me. 
Because, as medical students, we did not learn how take care for 
individuals as humans,
but learned how as doctors we should treat patients. 
I wanted to become a doctor like Babu.
Soon after my graduation from medical school, 
I joined Saku Central Hospital, which shared the same spirit as UP-SHS 
in the Philippines. 

レイテ島に滞在している時、私はバブさんと一緒に数日を村で過ごしました
彼が農民を手当てしている姿はたいへん印象深いものでした
なぜなら、医学校で医学生は、人間を人間としてお世話することを学ばず、
医師として患者を治療することを学ぶからです
私はバブさんのような医師になりたいものだと思いました
医学校を出てすぐに私は、佐久総合病院に就職しました
ここ佐久総合病院はフィリピンのSHSと同じ精神を背景に設立されたところです

For several reasons, I have stayed in a destitute rural area 
for more than 20 years. 
Here are three factors that prompted me to work in a rural community.

私は20年以上にわたって、寒村に滞在していますが、それにはいくつかの理由があり
ます
ここで、地域で働くことを選択した私を突き動かす三つの要素を挙げます 

The first reason is that there lived 1,000 villagers, each having 
his or her own story. 
I could learn a lot about life history from their tales. 
This is because there lived many elders. 

第一の理由は、千人の村人一人ひとりが自身のものがたりをもっている点です
私は、彼らの人生の語りから人の一生を歴史として学ぶことができました
多くの高齢者が在住している村という環境なので、自然にそうなるのでしょう

I make it a practice to visit each villager’s home everyday, 
and to make a call of condolence when someone dies. 
I was fortunate enough to become a doctor who could treat my patients 
truly as “humans.”
Also, I really enjoy living, and working, with them. 

何かあれば毎日患者の自宅を訪問して診療し、亡くなった人がでれば、お悔やみの訪問
をします
人間として患者さんを診療することができることは幸いなことです
そして、彼らとともに生活し、働くことを心から楽しみました

The second reason is that I consider it my mission to disseminate 
the village authorities’ information to villagers. 
It will become a very important political task in Japan 
to grapple with issues on aging in the near future. 

2番目の理由は、私の仕事の一つに正しい情報を村人に広めることがあると感じていた
からです
近未来の日本社会が迎えるであろう高齢社会の現実に取り組むこと、これは
大きな政治的意味があります

I have presented my views on the aging issue in many journals, 
newspapers and on the website. 
I would like many Japanese people, including the elderly, 
the poor and the migrant workers,
to come out with ways in which the life style may be improved.  

私は自分の知見を多くの雑誌や新聞、ネット上に載せました
高齢者、障害者、そして移民労働者を含む日本の一般の人々が将来の生活スタイルを
向上させることができるように、私は思い切って申し述べました

The third reason is because I enjoy sharing my experience 
with the younger generation. 
I accept almost 150 medical and nursing students 
interested in the delivery of rural medicine every year. 
Elderly villagers also enjoy volunteering in the offer of 
their experience to those students, 
who are as old as their grandchildren. 
To me, it is a great motivation for me to brief my experiences to, 
and exchange views with, those students. 

三番目の理由は、若い世代に高齢化が行き着いた当地での経験を分かち合ってもらうこ
とで
す
これはたいへん楽しい経験となり、毎年150名ほどの医学生看護学生に来村いただき
ました
高齢の村人もまた、孫のような世代の若者によろこんで彼らの体験を語っていました
私にとって、学生と体験を分かち合い、意見をやりとりすることは大きな動機づけとな
りました

Finally, although I am living in a rural community, 
I consider myself as a man of global perspective...?
That is to say, I am a global citizen, because I medically check people 
from around the world. 
For instance, 40,000 foreign residents were registered 
with the government of Nagano Prefecture, 
including Brazilians, Chinese and Thais. 
I have been delivering health care to foreign residents with HIV/AIDS. 
We have invited Buddhist monks from Thailand for their spiritual care. 

最後に申し上げます
私は農村に暮らしていますが、世界的な視野を持った人間である?と言えましょう
世界中から来た人々の医療的なお世話にあたっていることからして、世界市民
といえるだろうからです
例えば、長野県庁の調査では40000人の外国人が登録されています
HIV感染した外国籍住民をケアするにあたり、タイから仏僧を招いて、
彼らのスピリチュアルケアにあたっていただいたこともありました

This is nothing but an example. 
We can do so many things in villages, 
things of the kind which can hardly be offered in a big hospital 
or city in Japan. 

以上は一つの事例にしか過ぎません
しかし、農村であっても、いろいろな取り組みが可能なのです
これは、大きな病院や街ではなかなか取り組むことが困難なたぐいのものかもしれませ
ん

I should like to close my presentation with one of Mahatma Gandhi’s 
epigrams.

マハトマ ガンディーの警句を引用して、終わりにいたしたいと存じます
 
I quote, “You must be the change you want to see in the world.” 
And I unquote.

”世界を変えたければ、あなた自身が、世界に望むような「変化」とならねばならない
”

Thank you for your attention. Thank you.

=======

(想定問答 Q and A)

What is the difficulty you face in remote area?

へき地で働く際、直面する困難とは何でしょうか?

There are many difficulties or challenges.
But it can be taken as lesson learned and 
I always try to think positively with a little bit of twist.

さまざまなものがありますよ、でも私はこのような試練もまた修行、と考えています
多少のよじれや歪みがあっても、私はすべてを肯定的に考えていこうと思います

Once Dr. Wakatsuki said, "Prevention is better than cure."

たとえば、「予防は治療に勝る」というのが若月先生からの教えです

The most speedy and the biggest-scale aging phenomenon,
now we have in Japan.

日本の農山村に続いて、日本の諸都市の高齢化が大規模に進行します
これは、世界史上、最大速、最大規模の高齢化現象となり、世界的な注目が集まってい
ます


======
inserted by FC2 system